本サイトには、広告プロモーションが含まれております。

管理人の沖田 光です!自己紹介をします。

現在、某音響制作会社にて、所属しています。現在、映像関連のディレクターをしています。
会社の内規で、制作したサウンドの著作権は、会社にあるため、作品のポートフォリオをここに掲載できないのが、残念です。

 

会社に内緒で、このサイトを立ち上げています。

 

会社の同意を得て、サイトを立ち上げると、サウンドクリエイターの裏話しや、会社の方針に沿わない記事を発信できません。
みなさんのお役に立てる記事をつくれないと、意味がないので、あえて同意なしで、発信しています。

 

 

代わりに、下記に学生時代に作成したアニメのバトルシーンのサウンドを掲載しておきます!!

 

学生時代に制作したアニメのバトルシーンの音楽

 

 

お恥ずかしながら、アマチュアのサウンドクリエイターとして、デビューしたのが、大学2年生のときでした。
大学在学中に、制作事務所に登録して活躍する新進気鋭のサウンドクリエイターと異なり、在学中は、アマチュアクリエイターとして活躍していました。

 

 

 

 

 

 

特に、音楽系の大学で、勉強したわけではなく、文系の大学で、経済学を勉強していました。
したがって、音楽については、楽器も含めて、完全に独学で勉強したタイプです。

 

独学は、よくいえば、枠にとらわれない音楽を作れるといったところでしょうか?

 

アマチュア時代の自由な制作から、現在は、泥臭く、納期の追われて、商業的な楽曲や効果音の制作に追われる日々を送っています。

 

 

ギターを弾きはじめたのは、小学生5年生

小さいころから、親の影響を受けて、ロックミュージックとか、ジャズミュージックに興味があり、ギターを弾きはじめたのは、小学生5年生からでした。

 

サウンドクリエイターの中には、ゲームのBGM音楽が、きっかけで、音楽の世界に、入るパターンが多いです。
そういうクリエイターは、ロックとか、ジャズとかの無意識の縛りがないので、ゲーム系のサウンドの幅が広いともいえます。

 

私の場合、ゲームに特化した、音楽の素養が、比較的乏しかったので、結果として、映画・アニメ音楽の劇伴や、パチンコ遊戯の音楽も手がける音響制作会社に就職しました。

 

しかも、第3志望の就活先でした。

 

管理人の音楽人生の歴史

高校から大学まで!

高校時代から、バンドを組み、エレキベース、ギター、ドラムとオールマイティーにプレイしてきました。
10代のころから、気が多い性格で、いろんなことに首を、突っ込むタイプです。

 

文系の大学へ入学後も、学生バンドに明け暮れていました。
2年生の夏に、同じ大学の情報系の学部に、アニメ制作サークルが、あり、そのサークルから、「アニメに音楽をつけてくれないか?」と頼まれました。

 

なんにでも、首を突っ込む性格の私は、ひとつ返事で、快諾し、以降、サークルが制作したアニメに、音楽を振付けるようになりました。
これが、サウンドクリエイターとしての私の、スタートです。

 

それまで、アニメに関しては、アニソンに興味が多少あったほどで、アニメのBGMとかは、全くの素人でした。

 

大学のアニメ制作サークルのアマチュアサウンドクリエイターでデビュー

はじめは、大学のアニメ制作サークルの作ったアニメに、サウンドをつけるアマチュアのクリエイターでスタートしました。
このころは、アニメの絵も、今のように、現実味のある絵コンテではなく、絵画デッサンの絵が、そのままアニメになったような感じでした。

 

そういう絵だったので、アニメの音楽もアナログな音が、板につく感じでした。
喧嘩のシーンなんかでは、ロックの音楽が、そのまま絵に馴染んでいく時代です。

 

 

就活で音響制作会社へ

そんな私も4年生には、就活がスタートします。
もともと文系だったので、営業関連の職種で、上場企業を中心に会社訪問をしたのが、昨日のように記憶にあります。

 

第三志望として、記念就活の意味もあり、音響制作会社を受けました。
すると、第一志望、第二志望の上場会社に、見事振られ、まさかの音響制作会社から内定が、出ました。

 

音楽の勉強は、独学だし、プロのサウンドクリエイターとしての経験は、まったくなかったので、受かるとは、思ってもいなかったです。

 

就職浪人となり、親に心配をかけるわけにもいかないので、そのままその音響制作会社に就職しました。

 

商業的な楽曲と、アーティストとしての活動との二本立てで、活動する作家としてデビューするのが夢

 

入社後、7年が経過し、ディレクター的な立場で現在仕事をしています。
音響制作会社の社員なので、パチンコ・パチスロの効果音から、劇場アニメ・映画の劇伴、ゲームのBGM・効果音など、幅広い商業的な楽曲や効果音の制作に携わっています。

 

将来は、商業的な楽曲と、アーティストとしての活動との二本立てで、活動する作家としてデビューするのが夢です。

 

運営者 沖田 光
サイト名 サウンドクリエイターとは?仕事内容や、学校選び、求人例,まで! 
サイトURL https://koopa.tv/

連絡先  hikaruokita☆ao.gmobb.jp
☆を@に変えて送信してください。